2016年02月12日
離れの解体工事から始まった生駒市のI様邸改装工事が、無事完工を迎えました。
(After)
【外観】 屋根葺き替え工事+外壁塗装工事
屋根平板瓦:緑窯業ナイスザサミットノーマルタイプ
【廊下】建具工事+内装工事

木製建具:パナソニック ベリティス 片引き
フロア材:朝日ウッドテック ライブナチュラルリミテッド カリン
【和室・広縁】広縁改装工事+畳・障子入替

【リビング・ダイニング】間取り変更工事+内装工事

木製建具:パナソニック ベリティス
フロア材:朝日ウッドテック ライブナチュラル リミテッド カリン

畳:床暖対応ボード畳 1等
【キッチン・ダイニング】キッチン取替・間取り変更+内装工事

システムキッチン:TOTOクラッソ

【浴 室】システムバスルーム取替工事

システムバスルーム:TOTOサザナ 1717サイズ
【洗面脱衣室・1Fトイレ】

洗面化粧台:TOTOサクア
1F便器:TOTOネオレストRHO
手洗いカウンター:TOTOスリムカウンター タイプC
【2F寝室】

フロア材:パナソニック ジョイハードフロアA
【洋室1・2】

収納ドア:パナソニック ベリティス
フロア材:パナソニック ジョイハードフロアA
【納戸・2F廊下】

廊下フロア材:パナソニック ジョイハードフロアA
納戸フロア材:CFシート
【2Fトイレ】

2F便器:TOTOピュアレストQR リモデルタイプ
(工事中の様子)
完工間近の1階の和室の様子です。照明と畳が待ち遠しい。


↑リビングとキッチン

↑浴室と1Fトイレの様子です。トイレのアクセントクロスが効いています。

↑1Fの廊下

↑2Fの東側洋室と納戸

↑2Fトイレもタイル調のアクセントクロスで、1Fとはまた違う雰囲気になりそう。

↑2F中央洋室と西側洋室の様子

↑2F西側洋室のクローゼットと2F廊下の様子。
天井下地にはダウンライト用の穴が開けられています。


2階洋室の様子です。壁下地が出来上がってきました。

2階洋室の枠工事の様子です。

2階の様子です。サッシが入り、額縁が取り付けられました。
1階の様子です。玄関建具が取り付けられました。

各部屋のフローリングが貼られ、その上に保護のため、養生シートが貼られています。

窓周りなど外壁の左官工事が行われました。


木目が美しい階段が設置されました。

キッチンとダイニングに床暖が設置されました。

広い玄関に立派な框が入りました。

システムバスが組み立てられました。

1Fリビングの様子です。間仕切り壁の下地工事が進んでいます。
下右の写真は、浴室の様子です。土間と配管工事が進められています。

2階のサッシと面格子が取り付けられました。

2Fの大工工事の様子です。壁下地が組まれ、天井ボードが貼られています。

リビングの床下地が貼られ、壁にも下地が組まれています。
システムキッチンの配管が立ち上げられました。

窓にはサッシがはめ込まれました。

天井にも断熱材が充填され、天井用ボードが貼られました。


床に断熱材が敷き込まれました。

大引きの上に根太を組んでいるところです。


根太工事と配管工事が順調に進んでいます。

屋根工事の様子です。
軒先から棟に向かって瓦葺工事が始まりました。

瓦揚げ機で真新しい瓦が次から次から揚げられてきました。

ルーフィングと呼ばれる屋根用防水シートの上に瓦を葺いていきます。

大工工事の様子です。

いつもお世話になっている大工の乃村さん。写真は恥ずかしいからやめて~と
言われるのですが、ごめんなさい。いつもバッチリ撮らせていただいております。

設備工事の様子です。
配管工事も順調に進んでおります。

リビングの基礎工事の様子です。

下の写真、手前は階段下のホールになる予定です。


奥から玄関、トイレ、洗面脱衣室、浴室の基礎工事の様子です。


配管工事の様子です。

母屋の解体の様子です。

築40数年というI様邸。
柱と梁だけを残し、少しずつ解体されていきます。




5月の末に、離れの解体工事が終わった生駒市のI様邸。
少し期間を置き、母屋の改装工事が始まりました。


奈良、生駒を中心に活動する私達は、お客様のニーズに合わせたリフォームをご提案していく事を第一に満足頂けるようコミニュケーションを大事にし、ご予算、デザイン、使い心地を考えポイントリフォームから全面リフォームまで当社は施工させて頂いております。
〒630-0213 奈良県生駒市東生駒1-535
TEL.0743-72-2080 FAX.0743-73-1338more
Copyright © Sanyo Homing lnc., All Rights Reserved.